ポジション・フォーム・ペダリング考察

いわゆる、走り方というのでしょうか?ポジション、フォーム、ペダリング。どれもこれも奥が深い。
ヒルクライムの走り方」、「もっと腹筋使って!」と「サドルを下げてみようか」というキーワード。わかる人にはわかるんだろうなぁ。わからない人は何を言っているか想像するのでいっぱい。

私が走っているときに気を付けているのはいくつかあります。平坦等の巡航時は軽くハンドルを押し、サドルにお尻を安定させる。ただ、腰から上が固まっちゃうと腰に来るので、たまに上半身を振ってみたりします。腹筋については、たまにSTIの頭に軽く手を置いて、腹筋で支えられているかチェックしてみたりします。疲れてくると支えきれていないですね…余裕があるときには、上半身を下ハンのポジションにしても腹筋で支えられていたりと、パワー残量にも影響されているような気がします。

ポジション、フォーム、ペダリング。切っても切れない三位一体の関係です。どこかが崩れると…自転車が進まない。一つよくなると…劇的に進むようになったり…ってまだまだビギナーレベルだからできるワザですかね。特に上りが苦手な私は、極端に変わります。

そうそう、ペダリングですが、ペダルにかけるパワーは必要分だけがベスト。踏み抜こうとすると過剰なパワーが必要で、エネルギー量も増大するし、力が抜けずに下死点付近まで踏んでしまうこともあるし、オーバーワークで酸素欠乏状態から尻・脚が攣ったりします。滑らかに不要なパワーをかけないペダリング、これってなかなか難しい。じっくり上るなんていうのが習得には向いているのかな?どうもM.R.というと負荷をかけてナンボだ!という走り方(当社比です)になってしまってます…反省。そのせいか、第一部では踏んで〜踏んで〜千切れて一人…なんてなってました(笑)

丹田に意識を集中して前傾した上半身を支えれば」と腹筋発動の契機についてラスムッセンさん。ほぼ同じ発想です。私の場合、下腹部をサドルに押し付けるようにとか、みぞおちの内側に折り込む様にというのを意識してました。が、腹筋を使いすぎ腰まで痛くなる始末。何かの雑誌で、手をついて立ち上がるときに腹筋にかかる感じ…というのが一番イメージできました。これをやっていると次第に体が柔らかくなってきました。前屈で手がべったりつくようになりました。ついでに、前屈量を腹筋でコントロールして、更に押し込むことができたりと…以前は指先がつく位でしたが…