本日の収穫

いろいろとありましたよ。

機材関係。

サドル。SLRって座り方があるようだ。坐骨の当たる辺りに若干のクッションがある。ここに坐骨をまちょっと前の方から後ろに向かって押し付けるようにするとお尻が安定する。あんまり後ろに座りすぎると安定しないし、お尻が痛くなる。前乗りはかなりやりやすく、回転重視では使いやすい。あ、そうそう、骨盤を立てすぎるとお尻が痛くなる傾向も。

シートポスト。確かに前のカーボンに比べると硬い。SLRの癖に馴染むまでは違和感とか、硬さが強調された感じがあったが、もう慣れてしまった。ただ、突き上げは強くなったが、カーボンシートステーである程度抑えられているので、程々になったか?

ホィール。やっぱり、腐ってもKSYRIUMか?オールラウンダー的な性格が強い。踏み始めはESが優秀というのは変わらないけどSLもいいホィール。ただ、これに慣れちゃっているのはあんまりよろしくない?

ハンドル周り。やっぱり細い方が扱いやすい。ちょっと前がPROの薄いバーテープ。今はコルクのもので厚手。ブラケットを握ってのハードブレーキング時、荒れた路面を走る時に、小指をハンドルに引っ掛ける。これは、ベルギーの選手が石畳で暴れる自転車を安定させるためのTips。真似てみると本当に安定感が上がる。ただ私の場合、手が小さい分、バーテープが厚いとハンドルが太くなり、握りきれなくなり、手が痛い。次は薄手のバーテープかな。

フレーム。Allez E5は重いけど、意外と進む。進ませられるスキルが低い分、評価が下がっているかも?ということは、CAAD7, 8なんかは練習にはもってこいのいいフレームなんじゃないのかと思い始める。


スキル関係。

心拍コントロール。ここ暫く上限を設け、ミドル域まででこなすことを実施。ロー域ではやっぱり自転車を走らせられない。HRMaxの70〜80%になるように今後も続行。今日はなかなか順調でした。

ペダリング。右足のアンクリング発覚。過去怪我が多く、細かなコントロールが苦手な脚。踏み始めとこのときの足首の角度、固定を意識しだしたら、少し収まる。また、回すペダリング、踏み込むペダリングはもっと意図的にコントロールできないと辛いかな。上りが続く時にはやっぱりマサカリ型ペダリングは最適かと。リズミカルに踏み込むように回すので、脱力できるポイントが明確化できる。力んで力が抜けない時にはより効果的。膝下を使わないペダリングはちょっと無理。全然走らなくなる…

ダンシング。ダンシングで回すということがやっと意識できた。やっぱり苦手だ。心拍を抑える乗り方になれば、ダンシングにまわす余裕が生まれる。今後少しずつ取り組んでいけるかな?


もっと、じっくりと走る必要がある。はじめに比べればかなり走れるようにはなった。15〜30分であれば高負荷にも耐えられつつある。ただ、ミドル域が充実していない分、心拍数は急上昇する傾向にあり、コントロール幅が非常に狭い。いつもT.T.やってるわけではないのだから、地味なトレーニングも必要だと最近痛感。