[Road Bikeな日々]

車に乗る場合、最適なギヤを選択し、必要なトルク・パワーを引き出してやれば効率よく、速く走れる。勿論コーナリング時の前後荷重バランスは意識して、CPから先でのグリップを確認しながらの加速も重要。

自転車に乗る場合、エンジンは自分自身。今のへタレエンジンはフリクションロスも多く、高回転・高負荷時のタレも大きい。エンジンだけでなく、駆動系もチューニングが必要。コーナリングはまだまだタイヤに余裕がある。

ということで、計測機器=心拍計(HRM: Heart Rate Monitor)の導入となった。お金があれば、S720iに行こうかと思ったけど、Polar S210とした。F2とかのフィットネスモデルでもいいかなぁとも思ったが、混信防止なトランスミッタや充実した機能に惹かれてこれ。これで現在のところどういった乗り方をしていて、どういう乗り方をしていくべきか方向付けができる。

心拍トレーニングをするとなると、カルボネン方程式やら最低限知っておくべきことがいろいろ出てくる。情報は、書籍・雑誌、Google検索で一通りのことは学べる。

目標心拍数 = (最大心拍数 - 安静時心拍数) * 運動量 + 安静時心拍数

最大心拍数は後々運動中の状態から取っていくとして、Fitness Testを使って簡易に採取すると、181。安静時心拍数は、起床時に取ってみたところおおよそ、56。今の体の状態からだと運動量としては、LSD(65%から75%)の範囲内で行うのがベストと思われるので、目標心拍数は、137から150bpm。

初回は、BasicUseモードで素データの採取から行こうと思うけど、初回は今度の日曜日。つづく…